どうもkoiです。今回は2022年春アニメの中で気になる要素がある作品について色々書いていきたいと思います。
何かあればコメントして頂くか、(koi (@kafuu7) | Twitter)まで。
※2022年冬アニメから継続の作品は記載していません。
※TV放送なしでNetflix限定配信のアニメは記載していません。
※全て個人の考えです。
・目次で各作品の紹介にジャンプ出来るようになっています
・PVに表示されている画像をクリックすると動画が再生できます
・独占配信になっている作品は記載しています(TV放送はあります)
・最後に私なりのオススメ10選を挙げてます
漫画
可愛いだけじゃない式守さん
■制作:動画工房
■気になる点:
・可愛さとカッコよさを兼ね備えたヒロインなのでそのギャップを上手く見せれるかが鍵になりそう
・この手の物語はギャップに慣れると後半に向けて尻すぼみになりがちなのでマンネリ化しないかは心配
・PVだけだと作画は安定してそうだなと思う。顔の違いでカッコよさとのギャップを強調してくるのが上手くいくのかは未知数。動画工房クオリティに期待
■PV等:

アオアシ
■制作:Production I.G
■気になる点:
・NHK製作でIG制作だし作画は安定はしてると思う(てか、サッカーアニメとかプレイヤー多いし描くの大変そう)
・ここ数年サッカーアニメで熱いものは無かった気がするので楽しみ
・サッカー監修が3人も参加しているので細かい部分まで詰められてそう
・OPがAlexandrosなのが良さげ(最近、Alexandrosはアニソン熱い気がするので)
■PV等:

阿波連さんははかれない
■制作:FelixFilm
■気になる点:
・メインヒロインのまったりしてる感じが癖になれるかどうか(cv水瀬いのり)
・恐らく脳死で見る枠だと思うがあんまりのんびりしすぎてるとマンネリ感出そうなのは懸念点
・音楽で神前 暁が参加してるのが良き
■PV等:

かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-
■制作:A-1 Pictures
■気になる点:
・安定枠すぎて心配することは何もなし。ただ流れるものに身を委ねるだけで楽しめる
・ウルトラロマンティックと副題が付いてるだけあって恋が進展しそうな予感
・今回はどんなOPムービーなのか楽しみ
■PV等:

恋は世界征服のあとで
FOD独占(FOD、TVer、GYAO!毎週金曜23:00~ 1週間限定見逃し配信あり)
■制作:project No.9
■気になる点:
・OPがオーイシマサヨシfeat田村ゆかりは強すぎる(PVで聞けるがこの手のオーイシ曲は絶対人気出るやつだと思う)
・配信はFOD独占なので気をつけたいところ(ちなみに私は映らないので断腸の思いでFOD契約します)
・こういう作品1クールに一つは欲しいよなと思う
・project No.9制作にしてはアクションが多めの作品に見えるので作画が崩れないかな少しだけ不安(大丈夫だとは思うけど)
・キャラデザが艶がある感じで好み
■PV等:

このヒーラー、めんどくさい
■制作:寿門堂
■気になる点:
・寿門堂元請け初作品。動画工房の元請け作品に多く携わってる繋がりもあってか、スタッフには動画工房の方が多く参加している
・恋姫†夢想シリーズの監督が参加されてたり、キャラデザも総作監を多く務め『魔王城でおやすみ』でサブキャラデザを担当されてる方なので「これ実質動画工房なのでは?」と少し期待している
■PV等:

古見さんは、コミュ症です。 2期
Netflix独占
■制作:OLM
■気になる点:
・1期OPのサイダーガールがとても良かったので伊藤美来に変更なのが残念
・1期は中盤以降でギャグの弾切れ感があったので、2期では癖の強いクラスメイトを活かした掛け合いをより一層期待したい
■PV等:

サマータイムレンダ
ディズニープラス独占
■制作:OLM
■気になる点:
・SFタイムリープサスペンスというあまり数が多くないジャンルなので楽しみ。SFモノであれば脚本にはより一層期待したい
・完結済み作品を2クールで描ききるらしいので考察勢も好きそうな作品になりそう
・PVを見る限りアニメーションはかなり力入れてそう。特に美術回りは凄そう
・シリーズ構成/脚本:瀬古浩司なのでシナリオ面での期待値も高い
■PV等:

SPY×FAMILY
■制作:WIT STUDIO、CloverWorks
■気になる点:
・春アニメで一番見られそうな気がする。OPひげだん,ED星野源なので大衆受けをかなり狙ってそう。都内では広告の打ち出し方も尋常じゃないレベルだし力の入れようが凄い
・小さめのヒロインがボイス種崎敦美なの良き
・音楽プロデュースが(K)NoW_NAMEなので2クール目でも良いからOP担当して欲しいなと思ったり
■PV等:

ダンス・ダンス・ダンスール
ディズニープラス独占
■制作:MAPPA
■気になる点:
・最初PV見た時『ボールルームへようこそ』かな? と思った
・青春要素が強そうな気がするので楽しみ。若干女性向けの男性臭もするがヒロインも重要ポジぽいし大丈夫だろの気持ち
・青年誌連載の漫画なのでシナリオにも期待したい
・ゾンサガ監督且つPVを見る限りダンスも手描きなので相当気合いが入ってそう
■PV等:

であいもん
■制作:エンカレッジフィルムズ
■気になる点:
・最初『ばらかもん』のスピンオフか? と思った(違う)
・シリーズ構成に吉田玲子が入ってるので一定の面白さはあるかなと思う
・プロップデザイン&和菓子作画と衣装デザインそれぞれにスタッフがついてるので細かい部分がしっかりしてそう
■PV等:

トモダチゲーム
■制作:オクルトノボル
■気になる点:
・オリジナルでもないのにPV出るのが遅かったし不安を覚えている。PVは特に違和感はなかったが強いて言うと壁がせり出す場面のCGが少し浮いてるなと感じた
・この手の人間関係のやり取りの話はかなり脚本や演出が重要になってくるからどうなってるか気になる
■PV等:

パリピ孔明
■制作:P.A.WORKS
■気になる点:
・PA初の漫画原作。「PAもいよいよ漫画原作か」と思うと何か悲しくもなるが、新しい路線なので応援したいなとも思う。令和のPA巻き返しに期待!!
・PV見る限りバンドシーンも手描きだしアニメーションはかなり期待できそう(やっぱバンドとかダンスは手描きが良いよね!)
・PAで歌唱とアフレコを分けてるのはABを思い出す
・TVアニメだと『サクラクエスト』以来の関口可奈味キャラデザなので楽しみだし力入ってるなと思う
・全話制作済みらしいです(そもそもPAなので作画の心配は皆無に等しいが一応)
・監督曰くギャグ物+音楽物らしいなので笑えると嬉しいなと思う
■PV等:

くノ一ツバキの胸の内
■制作:CloverWorks
■気になる点:
・声優公開に合わせてカウントダウンボイスを行ったり、放送前に何度も特番を組んだりとかなり力が入っているように見える。明日ちゃんや着せ恋に続くCloverWorks作品になりそうな予感
・小さい子が多く出てくるのが最高。小さい子の可愛さで溺れさせて欲しい
・夏吉ゆうこが看板ヒロインは初めてな気がする。楽しみ(個人的には魔王学院のサーシャかなり好き)
・OPがthe peggiesなの良き
■PV等

カッコウの許嫁
■制作:シンエイ動画/SynergySP
■気になる点:
・メインヒロイン3人が"小原友美・鬼頭明里・東山奈央"でかなり豪華
・原作者が『山田くんと七人の魔女』の方なので少し楽しみにしている
・OPが吉岡聖恵のアニソンは初めてだと思うので少し気になる
■PV等:

社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。
■制作:project No.9
■気になる点:
・くノ一に続き小さい子が出てくる作品で楽しみ。パット見、式守さんがproject No.9で社畜さんが動画工房の制作で勘違いしてた
・小原友美ボイスのロリっ子とか最高すぎる
■PV等:

ラノベ
乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です
■制作:ENGI
■気になる点:
・主人公のビジュアルが『究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら』の主人公に似てる気がした
・ロボットの戦い見た時「これはナイツマ」かな? と感じた
・制作ENGIなのが不安。たんもしの印象が強いため
■PV等:

骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中
■制作:スタジオKAI、HORNETS
■気になる点:
・まず、飯作画に気合いが入ってるのが良い(特に、骸骨が肉を食べるところとか細かいように見える)。その他にも攻撃エフェクトや忍びが印を結ぶ場面も綺麗だったのでアニメーション期待値は高い
・ヒロインの声優がファイルーズあいと富田美憂なのも良き
・スタジオKAI元請け3作品目で初の異世界ものなのでどうなるか注目してる(スタッフしっかりしてるし大丈夫そうだけど)
■PV等:

史上最強の大魔王、村人Aに転生する
■制作:SILVER LINK.、BLADE
■気になる点:
・OP:大橋彩香、ED:ChouChoなのは熱い(春アニメ2作品担当してるしChouChoアニソン増えて欲しい)
・戦闘シーンのエフェクト良さげだしアクションの見栄えがありそう
・PV1弾の「ならば転生だ」の台詞を聞いて転生のノリ軽すぎるやろと不覚にも笑ってしまった
■PV等:

処刑少女の生きる道
■制作:J.C.STAFF
■気になる点:
・異世界系の中では特殊寄りの作品なので期待してる。アンチなろう的な要素が含まれてるいる感じ
・OP:Mili、ED:ChouChoはかなり熱い
・PV見る感じ戦闘シーンも結構動いてるぽいのでその調子で頑張ってほしい(一番頑張ってほしいのは脚本だが)
・ダンまち以来のGA文庫大賞作品なので流石に気合い入ってるはず
■PV等:

盾の勇者の成り上がり Season2
■制作:キネマシトラス、DRMOVIE
■気になる点:
・1期はシリアスものだが表現がマイルドだったのが微妙だったので、今回はシリアスにするなら容赦のない様子やえげつなさを見せて欲しい
■PV等:

魔法使い黎明期
■制作:手塚プロダクション
■気になる点:
・『ゼロから始める魔法の書』の世界観を引き継いでるらしい。作者は「間違いなく新シリーズとして書いた」と言っているので見ていない方でも楽しめると思う。ゼロ魔は割と好きな作品だったので少し期待(アニメの話)
・南條愛乃卒業後初のfripside楽曲がOPとして採用されてるのがかなり楽しみ。第三期はツインボーカルらしいが果たして誰なのか(一人はnaoぽさあったが多分違う)
■PV等:

デート・ア・ライブIV
■制作:GEEKTOYS
■気になる点:
・もう願うのは作画を安定させてくれということしかない。スピンオフで映画化した『デート・ア・バレット』は作画良かったし本家も続いてくれ
■PV等:

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第3期
■制作:亜細亜堂
■気になる点:
・なろう作品ではあるがチートやイキリ要素はなく、モノづくりや商業的要素が絡んできて物語が結構面白い。Theなろう作品を嫌う人には特にオススメかもしれない
■PV等:

オリジナル
エスタブライフ グレイトエスケープ
■制作:ポリゴン・ピクチュアズ
■気になる点:
・原案:谷口悟朗、構成脚本:賀東招二、監督:橋本裕之がどういうシナジーを発揮するのかがとても気になる(賀東氏がフルメタとか甘ブリみたいな感じに寄せるのかな?)
・CG作品なのは慣れでどうにかなりそうだが、クロスメディアでゲームもあるというのが不安点(ゲームやってないと分からないとか、続きはゲームでとかありそうなため)
・「辛いことがあったら逃げても良いんだよ」的なテーマを落とし込んでそう?
■PV等:

おにぱん!
■制作:WIT STUDIO
■気になる点:
・日常もの+ぱんつが題材というのがまずカオスだが、それに加えてWIT STUDIO制作なのがビックリした
・(ヒロイン)鬼側のアフレコが人間側と比較してかなり浮いてるのが気になる。声優初挑戦らしいが大丈夫だろうか(人間側のヒロインはバリバリの声優)
・おはスタアニメで恐らく私が対象のアニメじゃないと思うのですぐ切るかも
■PV等:

群青のファンファーレ
■制作:Lay-duce
■気になる点:
・キャラデザかんざきひろのアニメは久しぶりだなと思った(エロマンガ先生2期やって欲しいな!)。あと、出来れば女性キャラ中心の作品が良かった
・若干女性向けの感じもしたがどうなのだろうか
・同じ馬でも騎手にスポットがあたってるのでどういった物語になるのか気になる
・音楽:澤野弘之なのでBGMが良いのは確約されてそう
■PV等:

ヒーラー・ガール
■制作:Studio 3Hz
■気になる点:
・『フリップフラッパーズ』『天体のメソッド』等のtudio 3Hz制作なのでかなり気になっている。フリフラや天メソのような不思議枠となるのか、プリプリのような本格派なモノになるのか。何れにせよ楽しみ
・放送前の売り出し方がキャストを全面に出しているので脚本重視というよりかはアニメを経てライブ等につなげて行く感じなのかなと予想してる。アイドル路線で脚本が微妙にならないかが心配
■PV等:

ブラック★★ロックシューター DAWN FALL
ディズニープラス独占
■制作:バイブリーアニメーションスタジオ、バイブリーアニメーションCG
■気になる点:
・ヤマカン版と岡田麿里版が割と良かったので今回どうなるのか気にはなっている
・OVA版一番の課題だった尺の問題は解決できてそう。確かOVA版の頃は考察とかそっち方面で話題になってた記憶
・フルCGなのが慣れるまで時間かかりそう
■PV等:

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第2期
■制作:サンライズ
■気になる点:
・ラブライブの中で一番好きなので割と楽しみ
・新キャラが変なことならんないかはちょっとだけ心配
・頼むからガチ路線には行かないでくれよと思う。可愛い女の子見せてくれればそれで良いです(大丈夫だと思うが)
■PV等:

BIRDIE WING -Golf Girls’ Story-
■制作:BN Pictures
■気になる点:
・女子ゴルフを題材にしている珍しい作品。PVではメインヒロイン二人の台詞が少しこっ恥ずかしい感じはするがまあ大丈夫だと思う
・シリーズ構成が黒田洋介というだけで大注目作品。アニメではあまり扱われないゴルフという題材をどのように調理してくるかがとても楽しみ。できれば構成だけではなく脚本も担当していて欲しい
・古谷徹と池田秀一のアムロシャアコンビがコナンとガンダム以外で出演とか凄い
・OPが広瀬香美アニソンは久しぶりだし力が入ってそう
■PV等:

きらら
RPG不動産
■制作:動画工房
■気になる点:
・動画工房×きららは楽しみ。可愛さの暴力で沈めてくれ
・ごちうさに街並みがめっちゃ似てる
・紫髪のキャラがリゼに似てる(性格は全然違うように見える)
・多種族が出てくる中で不動産要素がどう展開されるのか(きららアニメなので細かい部分は無いのかもしれない)。また近年、似たようなアニメで『ドラゴン、家を買う』があったのでどう差別化されてるのかも気になる
・目と目の幅が広いのが昔のキャラデザを思い出す
・メインヒロインのキャストが人気どころ集めずにやってる感じが好き
■PV等:

まちカドまぞく 2丁目
■制作:J.C.STAFF
■気になる点:
・1期の最初に「まーた、よく分からんのが始まったよ」とボヤいてた自分をぶん殴りたい。2期待っておりました。また癖になる日常を楽しめることを期待してる
■PV等:

私のオススメ10選
1.『ダンス・ダンス・ダンスール』
・青年誌連載ということでシナリオに期待している。青春模様とバレエダンスがどのようにマッチし熱さに繋げてくるのか。『ゾンビランドサガ』の境宗久監督の監督作なので力も入っているように見える。
2.『かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-』
・3期となる本シリーズ。最早、安定すぎるので特に言うことがないとは思う。3期でもA-1 Picturesの圧倒的なアニメーションと演出によって極上のラブコメに仕上がっていると思うので楽しみ。毎度オーバーパワー気味のOPムービーにも注目。
・P.A.WORKS初の漫画原作アニメ。P.A.WORKS自体脚本はムラがあるがアニメーションは文句なしなので漫画原作を扱うとどうなるのか気になっている。キャラデザには『true tears』やPA歴代お仕事シリーズでキャラデザを務めた、関口可奈味を据えたりと気合いが入りようが伺える。作中の歌手のキャストとボーカル別人にしたり、バンドやダンスシーンが手描きだったりとかなり期待している。
4.『SPY×FAMILY』
・原作はジャンプ+で大人気の本作。"OP:Official髭男dism、ED:星野源"を据えたり、都内で大量に広告を打ち出したりとかなり気合いを入れているように見える。制作も"WIT STUDIO×CloverWorks"と現代のアニメ制作トップ級の二社が手掛けるかなり豪華な作品。個人的にはロリヒロインの声優が種崎敦美なのが最高なので放送前から満足な気持ちでいる。音楽プロデューサーの(K)NoW_NAMEのボーカルも2クール以降で期待。
5.『アオアシ』
・Production I.Gがサッカーアニメを手掛けるというだけで注目できる。ここ数年で質が高く面白かったサッカーアニメは無かった気がするので期待している。閃光のハサウェイ等でここ最近きているAlexandrosのOPにも注目。
6.『サマータイムレンダ』
・完結作を2クールで描ききるということでシナリオが楽しみ。PVを見る限り、SFサスペンスでタイムリープ要素があるように見えるので細かい整合性やタイムパラドックスなどにも期待したい。アニメーションもかなり気合いが入ってるので目でも楽しめると思う。特に美術まわりが凄い。
7.『くノ一ツバキの胸の内』
・冬アニメで『その着せ替え人形は恋をする』『明日ちゃんのセーラー服』を手掛けたCloverWorksが制作する。これだけで注目の理由になる。着せ恋と明日ちゃんでは圧倒的な作画と演出の力を見せつけたが本作はどう攻めてくるか。個人的には小さい女の子が大量に出てくるので最高の作品。ツバキ担当の夏吉ゆうこのアフレコにも注目。the peggiesのOPも早く聴きたい。
8.『骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中』
・『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』『スーパーカブ』を手掛けたスタジオKAIの元請け3作目。本作は上記2作品とは異なりなろう作品となる。正直、なろうというだけで少しアレルギーが出そうになるがPVであれだけ頑張りを見せられると無視はできない。ヒロインでファイルーズあいや富田美憂を起用しているのも自分好み。PVでは結構エグめのことをしているようにも見えたのでスタジオKAI補正と期待も込めて楽しみ。
9.『処刑少女の生きる道』
・『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』以来のGA文庫大賞の大賞作品。内容的にはアンチなろう的な側面が強いような気がするので、今のテンプレなろうアニメに飽き飽きしている人には特にオススメかもしれない。ただ、ラノベ原作はアニメ化にあたり出来が微妙になりがちなので安心はできない。メインヒロイン二人が有名所ではないのでアフレコにも注目。OP:Mili、ED:ChouChoなのも楽しみ。
10.『であいもん』
・一瞬『ばらかもん』のスピンオフかと思った。シリーズ構成が吉田玲子ということでこの位置に置いている。まったりした雰囲気が中心な気がするが大穴を狙ってオススメに挙げた。坂本真綾のOPにも注目。