2022年夏アニメ放送前
どうもkoiです。今回は2022年夏アニメで気になる作品について、色々書いていきたいと思います。意見や気になること等あればコメントして頂くか、(koi (@kafuu7) | Twitter)まで。
※深夜アニメに限定しています
※春アニメから継続の作品は対象外です
例:サマータイムレンダ
※TV放送なしで配信限定のアニメは記載していません
例:賭ケグルイ双
※タイトル下の画像をタップすることでPVが再生できます
あくまでも個人の考えです
気になるアニメ一覧
漫画
神クズ☆アイドル

・アイドル活動にやる気がない主人公に、幽霊だがやる気満々の元アイドルのヒロインが憑依する。最初は、お互いの需要が一致して上手くことが進みそう。主人公のアイドルとしての熱意や、生前のヒロインの想いに触れられてキャラを深掘りしてくれると好きになれそう
・LIVEパートのCGが浮きまくっている。近年は、虹ヶ咲のような高クオリティのダンスCGがあるのでどうしても気になってしまう
・正直、Studio五組には可愛い女の子が中心の萌えアニメを制作して欲しい派なのでガチガチにCGを使う本作はどうなんだろうなと少し不安がある
組長娘と世話係

・feel.制作ということで楽しみ。娘と組長のハートフルコメディで心温まる物語を期待している。同制作のヤクザものだと『ヒナまつり』という最高のアニメがあるので内容は違えど面白いことを期待してる。PVではキャストもハマってる気がした
・楽しみではあるが、OP Youtuber/ED Vtuberという自分にとって最悪の組み合わせなのでそれだけがノイズ(Vなら花譜のような歌を生業にしてる人で良くないですか??)
シャドーハウス 2nd Season

・1期ではシャドーハウスの謎が徐々に分かってきて終了したので、ここからは影とは何か、影に使える人形の役割について言及していくと思っている。元々、ケイトはシャドーハウス自体に疑問を持ち何かを画策している様子だったので、2期では種明かしからの地位の逆転があるのかなと楽しみ
・OP ClariS/ED ReoNa両方とも作品の雰囲気と歌がマッチしていてとても良い。ムービーにも期待がかかる
Dr.STONE 龍水


メイドインアビス 烈日の黄金郷

・小さな女の子たちがほのぼの冒険するものかと思ってたら、まさかの展開だったという1期。映画でもかなり攻めていたが2期はどれくらいダークな展開になるのか気になる
・未知のアビスに潜って冒険をするというのが男心を擽る。そこには特殊なアイテムがあったり、独自の生態系があったりと。何となく『HUNTER×HUNTER』の暗黒大陸に抱くワクワクと同じようなものを感じる。今回は何処まで進み、そこでどのような展開がされていくのか楽しみでしかない
よふかしのうた

・夜ふかしをどう魅力的に見せてくるのか、人種が異なる人間と吸血鬼の関係の縮め方が気になる。Creepy Nutsの歌を含めてPVの雰囲気は抜群に良かったので期待値が高い。ティザーは化物語ぽかったが監督の影響?
・『だがしかし』原作者の作品ということで気になっている
・キャラ別PVではキャストがハマってる気がした
■備考
板村智幸:本作の監督で物語シリーズで多数の監督経験あり。直近の監督作はヴァニタスの手記
異世界おじさん

・セガ好きのおじさんで異世界帰りという異色の作品で気になる要素しかない。ティザービジュアルだと異世界帰りなのはおじさんだけでは無さそうがどうなのか。異世界のエルフが可愛いので出てきて欲しいなと思ったり
・PVではギャグコメディに見えたので笑えるのかなと期待
小説
ラノベ

・2期が来たと思ったら監督/キャラデザ/制作など諸々変更というまさかの事態。PVでは不安しか無いのが本音。1期の頃はギャグに加えて、渾身の顔芸が面白さを引き立てていたのでキャラデザ変更がどう響くか。続編の中では一番上と下がハッキリとしそうな気がする
・OPの栗林みな実は続投だが、EDがnano.RIPEボーカルじゃないのが残念
シャインポスト

・またアイドルものかよという気持ちはあるが、音楽プロデューサーがμ'sの重鎮でもあった木皿陽平なので少し気になっている。監督もウマ娘の及川啓なので下手なものでは無さそう。泥臭く努力と成長が見られるととても嬉しい
・アニメーションMVのダンスシーンの作画がクオリティ高いのが良い。見た目は手描きに見えるが果たして・・・(ダンスはやっぱり手描きが好き派閥なので)
ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season

・原作は現行のラノベで一番人気と言っても過言ではないレベル。1期ではその面白さは鳴りを潜め、エロくて可愛いキャラを眺めるという感じだった。可愛さはそのままに脚本を強化してくれれば完璧なので頑張って欲しい。ところで、1期の謎オリジナル要素はどう処理するのだろうか
・OPがZAQ続投は嬉しいが、EDが栗林みな実じゃないのが残念
なろう
異世界迷宮でハーレムを

・パッショーネのエロ枠且つ『異種族レビュアーズ』のキャラデザと一緒なのでほんの少しだけ楽しみ。ただ、PVが台詞なしで肝心の濡れ場を感じさせる部分が一ミリもなかったのが不安
・レヴュアーズでは異種族の風俗レポートをするという面白い設定があったが今作はどうなるか。レヴュアーズ自体小川監督のお陰で面白かった説もあるので・・・
黒の召喚士

・平池芳正監督ということで気になっている。設定は転生ボーナスで得たチート能力で冒険者のトップを目指すというよくある無双もの。爽快感を売りにしているので、戦闘狂の主人公をどのように活かすのかが鍵になりそう
・OPが近年人気のかいりきベアなのでボカロ好きは試しに歌だけ聴いてみても良いのかもしれない
■備考
平池芳正:本作の監督。カレイドスター/SoltyRei/スケッチブック~full color's~/WORKING!!/アマガミSSなど数々の名作で監督を務める。直近の監督作はヲタクに恋は難しい
オーバーロードIV(アニメ内容は書籍版)

・緻密に練られた設定と世界観。それを裏付けるように、チート能力を兼ね備えながらも安直に無双に行き着かない面白さ。そして、そこには数々の知略や謀略が入り乱れる。数々の魅力を抱えた本作だが、4期では陣営の入り乱れ方が激しくなりそうな予感。もう期待しかない
・バハルス帝国の王子が気が弱いギルガメッシュに見えた
・OP:OxT/ED:前島麻由が楽しみ。特にOxTがオーバーロードで再び聴けるのが嬉しい
オリジナル
Extreme Hearts

■備考
・都築真紀:大人気シリーズ魔法少女リリカルなのはシリーズ原作/脚本など
Engage Kiss

・丸戸史明が構成/脚本で参加しているので楽しみ。ただ、丸戸オリアニは今まで微妙だったのと今作はバトルがあるので不安がある。また、同じく原作者自らが構成/脚本で参加した冴えカノは、監督がかなり手綱を握ったらしいので本作ではどうなるのか気になる
・制作現場はアクション畑の人間が多いらしいので、恋愛とアクションで中途半端な感じにならないことを祈る
・ソシャゲ展開が既に決まっているのが不安。続きはソシャゲや、この設定はソシャゲでないと分からないということが無いことを祈る
■備考
丸戸史明:本作の構成/脚本。冴えない彼女の育て方/WHITE ALBUM2など様々な名作を世に送り出してきたシナリオライター。主に恋愛作品を得意とし王道展開が多く見受けられる。また、彼の作品なら買うという固定ファンが多数存在する
ブッチギレ!

・藤堂平助を除く新選組メンバーが死亡し替え玉に七人の罪人が選ばれるという設定。新選組や刀で戦う和風ものというだけで自分好み
・沖田総司の替え玉スミレがいつもと違うクールな上坂すみれなのでどんな演技を見せてくれるのか楽しみ
・既に公開されてるOPが西川貴教なのだがカッコよくて良い
・ジェノスタジオ初のオリアニということで期待がかかる
■備考
ジェノスタジオ:刻々/ゴールデンカムイ(1~3期)など
プリマドール

・Keyのオリアニなので楽しみ。構成/脚本には丘野塔也、魁が参加するのでKey作品としての純度も高そうな予感。OPの作詞作曲が麻枝准なのも自分好み
・発表当初はThe日常ものという雰囲気だったが、最新PVを見る限り泣き要素があるいつものKey作品というイメージだった。最後には日常を思い出して泣けると良いなと思う(本当にいつものKey)
■備考
丘野塔也:株式会社ビジュアルアーツ所属のプロデューサー/ディレクター/シナリオライター
魁:株式会社ビジュアルアーツ所属のゲームシナリオライター/ディレクター/作詞家
ユーレイデコ

■備考
サイエンスSARU:TVシリーズでは、映像研には手を出すな!/平家物語を手掛ける
佐藤大:『交響詩篇エウレカセブン』などで構成/脚本を務める
リコリス・リコイル

・足立慎吾が初監督なのと『ベン・トー』の原作者が原案に関わってるので気になっている。トークショーで日常ものと言っていた割に、暗殺者要素があるらしいのでその辺りがどうなるか。PVを見る限りアクションが多めで結構動くように見えた
・暗殺者要素が放送前に公開されたが、『喰霊零』のようにリアルタイムで不意打ちしてくるスタイルでも良いのになと感じた
■備考
足立慎吾:WORKINGシリーズ/SAOシリーズなどでキャラデザを務める。直近のキャラデザは『映画大好きポンポさん』
RWBY 氷雪帝国

・アメリカ発で全106話公開済みの人気シリーズ、聞く話リメイクらしい。自分はリメイク前を見てないので新鮮な気持ちで見る予定
・原案 虚淵玄で構成/脚本 冲方丁の組み合わせなので気になっている。果たして、どれくらい暗めのダークファンタジーに仕上がってるのか
■備考
虚淵玄:魔法少女まどかマギカ/Fate Zero/PSYCHO-PASSなどで原案や脚本を務める
冲方丁:マルドゥック・スクランブル/蒼穹のファフナーなどで原案や脚本を務める
連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ

・ストライクウィッチーズの系譜ということで気になっている。というかそれだけしかない。ヒロイン全員がスカートを履いてるが「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」の素晴らしい精神は何処に消えたのか
・ヒロインは基本的に若手声優なのだが、一人だけキャリアがある小松未可子が入ってるのが変に浮かないかなと心配。その他にも飛行シーンのCG違和感あるなと感じた
ゲーム

・夏アニメだと一番楽しみ。あのキャラはどうなるの、この物語はどう終わるのとか色々気になる。ただ、性質上ネタバレすると面白さが損なわるので余り書けないという・・・。とにかく全28話最高なものに仕上げて欲しい
・うたわれるものシリーズでボーカルを務めてるSuaraが今作も続投なのが嬉しい(続投じゃなかったら暴れてます)
咲う アルスノトリア すんっ!

独占配信のアニメ(TV放送あり)
U-NEXT
風都探偵
Disney+
サマータイムレンダ 第2クール
メイドインアビス 烈日の黄金郷(20日以降各配信サイトにも対応予定)
ブッチギレ!(ひかりTVもあるが例外扱い)
楽しみなアニメ10選
・無印うたわれ/偽りの仮面と続いた本作も遂に完結編へ。全28話終わった時に「やっぱり、うたわれるものは最高だった」と思えるような出来を期待
2.メイドインアビス 烈日の黄金郷
・2期では各キャラどのような目に合うのか、アビスの謎はどれくらい判明するのか。そして、再び冒険は動き出す。キネマシトラス渾身の演出にも期待がかかる
3.オーバーロードIV
・各陣営の思惑が交差する様子が伺えたので楽しみ。本シリーズも遂に4期映画もやるらしいがどのように繋げてくるのかも気になるところ
4.シャドーハウス 2nd Season
・徐々に明るみに出てきた影の謎。2期では同期のメンバー達と協力するようだが何処まで謎が判明してケイト陣営がどのポジションまでのし上がるのかも楽しみ
5.ブッチギレ!
・"新選組/刀/和風"楽しみな要素しかない。刻々/ゴールデンカムイで実力は証明済みのジェノスタジオのオリアニに期待がかかる
6.ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season
・可愛さだけで言えば最高だった1期。2期ではその可愛さを引き継ぎつつ、脚本/物語でさらに面白さが加味されるのに期待。アフレコの進化も気になるところ
7.よふかしのうた
・PVの雰囲気は抜群、アフレコもハマっていたように感じた。煙草ヒロインも出ると聞いたので楽しみ
8.はたらく魔王さま!!
・制作陣の変更が気になる本作。そんな事は杞憂だったと言わせる勢いがあることを期待してる。顔芸も楽しみ
9.プリマドール
・何気ない日常がかけがえのないものとなり最後には泣けるKeyの鉄板になりそうで楽しみ。Keyと言えばBGMも強いので期待したい
10.組長娘と世話係
・同制作に『ヒナまつり』があるのでどうしても期待してしまう。PVを見るとハートフルコメディな様子が伺えるのでホッコリ出来るような物語に期待したい